お客様の声
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
保健師様
(従業員数:約400名)
不調者に対する早期発見・対応能力の向上
メンタルヘルス不調の再発事例が減り、血液データのコントロールも数値が安定。管理職の対応能力も向上し、異変に早期に気付けるようになりました。
電機メーカー
保健師様
(従業員数:約300名)
メンタルヘルス不調の再発事例減少
就業制限意見を適切なタイミングで見直すことに成功。管理者との情報共有も密に。健康管理の質が向上したことで、再発事例と長期療養者数が減少しました。
食品製造業
保健師様
(従業員数:約380名)
チームサポートで従業員の健康意識向上
職場・総務・産業保健スタッフとの連携強化により、体調不良者に対してチームでのサポートが体制化でき、従業員の健康意識・2次受診率が向上しました。
製薬メーカー
保健師様
(従業員数:約400名)
メンタルヘルス三次予防へのサポート整備
療養を経て復職した従業員への支援により、再休職することなく職場への復帰が実現。産業医からの的確な指導が従業員全体の意識向上につながっています。
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社保健師様
(従業員数:約400名)
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社保健師様
(従業員数:約400名)
円滑なメンタルヘルスサポートと問題の早期発見に向けて
Q.どのような課題を抱えていましたか?
産業医・保健師といった医療職がいない中で、健康管理・長時間労働者の対応等を総務人事が担当していました。
専門職ではないため、管理・対応といった一連の対応が十分にできず、また、メンタル不調を繰り返す社員や血液データのコントロールが困難な社員も多く対応に苦慮していました。
とうかい産業医サービス導入の決め手は「専業と専門性」
Q.とうかい産業医サビースを導入することになった理由について教えてください。
産業保健の専門職を置くことで、社員の健康管理・メンタルヘルスサポートを円滑に行い、早期課題解決につなげたかったため導入を検討しました。
とうかい産業医サービスさんにお願いしたことで、MPEC初の保健師導入となり、他本部の保健師導入の礎を築いてくださりました。
産業医として、独立した先生は珍しく、産業保健での経験値が非常に豊富であったこと、また来社日以外にも電話やメールなどで緊急対応していただけるなど、非常に柔軟な対応をしていただけるのも理由です。
Q.実際にサービスを受けての印象を教えてください。
医学的視点での就業制限の判断や長時間労働者・休職者に対して的確な判断などをしてくださり、総務として非常に心強いです。
産業医を配置させていただいたことで病院との連携もスムーズにいくようになり、休職者の復職に向けてより円滑に進められるようになりました。
また、既往疾患のある社員に対して早期異変に気付き、病院受診へと迅速な対応をしていただきました。
Q.産業医とのコミュニケーションはいかがでしたか?
非常に優しく、穏やかな口調で面談をしていただいているため、面談時に社員がやや興奮気味の場合にも、先生と話されると冷静に物事を考えられ、終了時には笑顔で退室されていきます。
先生のお人柄のお陰で、社員と産業保健スタッフが良好なコミュニケーションがとれており感謝しています。
Q.サービス導入前と導入後で、貴社にどのような変化がありましたか?
メンタルヘルスの再発事例が減り、血液データのコントロールが困難だった社員も、現在では数値も安定し問題なく就業できています。
また、管理職向けに健康管理・メンタルヘルス等に関して先生に講話していただいたことで、管理職の不調者に対する対応能力も向上しました。
そのおかげで、管理職側が部下の異変に早期に気付き、先生に事前にご相談させていただくケースも増えました。
他の企業への推薦コメント
Q.産業医サービスを検討している他の企業に対して、何かメッセージはありますか?
先生の豊富な知識や経験を共有してくださり、保健師の産業保健に関する知識向上にもつながっています。
産業保健において様々な事例を経験され、産業医として経験が豊富な先生です。
会社のこともよくご理解いただき対応してくださっています。
一度ご相談されますと、先生のお人柄・ご経験談の豊富さに驚かれることでしょう。
電機メーカー保健師様
(従業員数:約300名)
電機メーカー保健師様
(従業員数:約300名)
メンタルヘルス改善と職場満足度向上への一歩
Q.どのような課題を抱えていましたか?
メンタルヘルス不調による欠勤者や長期療養者が多い、喫煙率が同業他社より高い値が続いている、高ストレス者の割合が高いといった課題がありました。
メンタルヘルス不調を繰り返すケースが多く、不調者のいる職場上長との問題共有や対応の遅れが見られ、対応に苦慮していました。
Q.その課題による影響を教えてください。
事例性に対しての労務管理などの対応遅れや、メンタルヘルス不調を繰り返す方への対応苦慮により、過度な配慮もあいまって、疾病利得傾向になっていました。
また、そのことにより、職場同僚から不公平感など不満につながっていました。
対策強化に向けて、とうかい産業医サービスを導入
Q.とうかい産業医サビースを導入することになった理由について教えてください。
産業医としての専門性を持っている方だから。
専門性を持った的確な対応や迅速さに加え、会社・産業保健スタッフとしての対応について助言をいただくことで、あるべき姿で対応できるようになってきていることがわかったからです。
Q.実際にサービスを受けての印象を教えてください。
当日勤務外で、メールなどで助言いただけることが有難いです。
研修会の紹介や、そこで得た情報なども展開いただけるので、知識が増えました。
従業員や職場上長とのコミュニケーションの取り方が上手いです。
Q.サービス導入前と導入後で、貴社にどのような変化がありましたか?
再発事例が減り、就業制限意見を適切なタイミングで見直すことができるようになりました。管理者との情報共有も密になっています。
具体的なエピソードとしては、職場から早い段階で相談が来ることが増え、面談に上長にも同席いただき、上長が相談する機会が増えました。
健康管理の質が向上したことで、再発事例と長期療養者数の減少、といった効果がありました。
今後の展望について
Q.今後も継続してサービスを利用したい理由や期待することを教えてください。
水口先生から産業保健対応として学ぶことで、保健師自身も成長したと感じています。
化学物資の自主的管理における産業医視点からの助言もいただきたいです。
水口先生にお越しいただいて、約10年を経て、メンタルヘルス不調者減少から、今後は、セルフケアやラインケアの強化と健康経営へ、次のステップに移っていると感じています。引き続きご支援いただきたいです。
食品製造業保健師様
(従業員数:約380名)
食品製造業保健師様
(従業員数:約380名)
職場・総務・産業保健スタッフのチームサポート体制化を目指して
Q.どのような課題を抱えていましたか?
健康診断後の2次検査受診率の向上といった従業員のケアや、セルフケア・ラインケア教育。職場・総務・産業保健スタッフとの業務・情報連携に課題があり、強化したいと考えていました。
Q.その課題による影響を教えてください。
突然の休職や復職診断書の持ち込みによる職場の対応苦慮。
主治医や産業医指示の無い、本人の職場主張による配慮があり、従業員間に業務不公平感が発生していました。
とうかい産業医サービスの導入をきっかけに従業員の健康意識が向上
Q.とうかい産業医サビースを導入することになった理由について教えてください。
独立産業医としての知識と専門性です。
衛生管理について、一緒に検討・適切なアドバイスのほか、緊急時や相談など臨機応変に対応していただきました。
Q.実際にサービスを受けての印象を教えてください。
産業医としての豊富な経験・知識の提供により、安全衛生活動の発展を実感しました。
従業員・職場・総務の意図を理解し、双方が納得するプランを提供していただきました。
コミュニケーションやサポート、従業員面談時の助言においても、適切かつ丁寧です。
Q.サービス導入前と導入後で、貴社にどのような変化がありましたか?
職場・総務・産業保健スタッフとの連携強化により、体調不良者に対してチームでのサポートが体制化できました。
医学的知見に基づく就業支援では、従業員間の業務不公平感が軽減し、メンタルヘルス教育を繰り返し実施することによる従業員の健康意識向上で、従業員から産業保健スタッフへの相談件数が増加、自発的な医療機関受診に繋がりました。
健康診断の2次健診、ストレスチェックともに受診率が向上しています。
今後の展望について
Q.今後のサービスに期待することを教えてください。
健康および労働能力の保持増進のため、継続的な支援をしていただきたいです。
産業保健に関わる最新情報の提供や継続的なメンタルヘルス教育のサポートもお願いします。
製薬メーカー保健師様
(従業員数:約400名)
製薬メーカー保健師様
(従業員数:約400名)
三次予防までサポートを整備し、再休職なしの環境実現のために
Q.どのような課題を抱えていましたか?
従業員の健康管理やヘルスリテラシーの向上。
メンタルヘルスの一次予防から三次予防、特に復職時・復職後のサポートを整備する必要性を感じていました。
Q.その課題による影響を教えてください。
メンタルヘルス不調を抱えながら業務に従事している状況が続き、再休職に至る事例がありました。
メンタルヘルス対策強化に向けて、とうかい産業医サービスを導入
Q.とうかい産業医サビースを導入することになった理由について教えてください。
専門性の高い対応。産業保健分野における幅広い知識や多様な企業でのご経験です。
Q.実際にサービスを受けての印象を教えてください。
的確・迅速に判断いただける。月3回の利用ではあるものの、緊急の相談に対しても対応いただいています。
とても話しやすく、従業員に対しても丁寧な対応・説明で、安心感があります。
Q.サービス導入前と導入後で、貴社にどのような変化がありましたか?
感染症発生時の的確な指示・対応や安全衛生委員会の内容の充実。
産業医巡視の際には作業環境、作業状況、安全面、衛生面において的確なご指導をいただきました。
メンタル不調を抱えながら業務に従事されていた方へ療養の必要性等をお話しいただき、療養を経ての復職・復職後の支援により、再休職することなく職場に復帰されています。
産業医からの的確な指導が入ることにより従業員全体の作業環境、安全・健康への意識向上につながりました。
今後の展望について
Q.今後も継続してサービスを利用したい理由や期待することを教えてください。
仕事をする上で心身の健康に不安を抱えている方は多いので、必要な措置や対応を迅速に判断いただけることや、工場の健康課題改善に向けてのアドバイスなど、従業員の生産性の向上につながっているので、ぜひ今後も利用したいです。